ブログ 2025/10/21

【保存版】何を見ればいい?ブライダルフェアで見落としがちなチェックポイント

【保存版】何を見ればいい?ブライダルフェアで見落としがちなチェックポイント

「結婚式を考え始めたけれど、まず何をすればいい?」

そう思いながら、ブライダルフェアへの参加を検討している方も多いのではないでしょうか。しかし、「どこを見ればいいの?」「何を質問すればいいの?」と不安に感じる方も少なくありません。ブライダルフェアは、おふたりの理想の結婚式を見つけるための大切な第一歩です。この記事では、ブライダルフェアに初めて参加する方に向けて、見るべきポイントや準備しておくべきことをご紹介します
【保存版】何を見ればいい?ブライダルフェアで見落としがちなチェックポイント新着情報イメージ2

ブライダルフェアで見るべき5つのチェックポイント


限られた時間で効率よく情報収集するために、以下のポイントを意識して見学に臨みましょう。

【1】会場の雰囲気・レイアウト

写真やウェブサイトだけでは分からない、会場の雰囲気や広さを実際に体感しましょう。
披露宴会場ゲストの人数に合った広さか、天井の高さはどうか。テーブルレイアウトは柔軟に対応できるか。
チャペル・神殿写真ではわからない光の演出や、バージンロードの長さなどを確認しましょう。
待合室・ロビーゲストが快適に過ごせるスペースかどうか。
【ホテルオークラ京都ならではのポイント】 最上階のバンケットからは、京の街並みが一望できます。昼と夜で雰囲気が大きく変わるため、時間帯もイメージしながら見学するのがおすすめです。
【保存版】何を見ればいい?ブライダルフェアで見落としがちなチェックポイント新着情報イメージ3

【2】料理の質・内容


ゲストへのおもてなしとして最も重要なのが料理です。


試食会ブライダルフェアで実際に料理を試食し、味はもちろん、見た目やサービスもチェック。
メニューの柔軟性 アレルギー対応や、オリジナルのメニューに対応してくれるかどうか。
【ホテルオークラ京都ならではのポイント】 国内外の賓客をおもてなししてきた歴史と、伝統の技を受け継ぐ料理を、ぜひご自身の舌で確かめてください。

【3】ホテルへのアクセスや付帯設備の充実度


結婚式当日だけでなく、ゲストが快適に過ごせるための設備も確認しましょう。
宿泊施設遠方からのゲストが宿泊できるか。
美容室ブライズルームや更衣室などホテル内に設備が整っているかどうか。
二次会会場披露宴後、同じホテル内で二次会ができるかどうか。
アクセスゲストが来館しやすい交通手段や駐車場があるか。
【保存版】何を見ればいい?ブライダルフェアで見落としがちなチェックポイント新着情報イメージ4

【4】プランナーの対応

結婚式当日までおふたりをサポートしてくれるのがプランナーです。
相性おふたりの話に耳を傾け、親身になってくれるかどうか。
提案力漠然としたイメージを具体的にしてくれるかどうか。
頼りがい経験に裏打ちされた安心感があるか


【5】費用・プラン

予算内で理想を叶えられるか、必ず確認しましょう。
見積もりの内訳何に費用がかかるか、不明な点がないか細かい部分も確認。
追加料金後から料金が上がる可能性のある項目(持込料など)を確認しましょう。
【保存版】何を見ればいい?ブライダルフェアで見落としがちなチェックポイント新着情報イメージ5

ブライダルフェア当日の準備物リスト


「当日をスムーズに進めるために、以下のものを用意しておきましょう。
スマートフォン会場の雰囲気や装飾を記録しておきます。
メモ帳・筆記用具気になった点や質問をメモします。
チェックリストこの記事のチェックポイントを参考に、自分だけのリストを作成を。
ふたりのスケジュール今後の式場見学の予定を立てられるように。


プランナーへの質問リスト


「何を質問すればいいか分からない…」という方は、以下のリストを参考にしてみてください。

  • ・挙式当日、他の結婚式と時間が重なることはありますか?
  • ・提携しているドレスショップや装花業者はどこですか?
  • ・ゲストの宿泊割引や、着付け・ヘアセットのサービスはありますか?
  • ・費用が上がりやすい項目は何ですか?
  • ・契約後のキャンセル規定について教えてください。

さいごに


ブライダルフェアは、おふたりの理想の結婚式を具体的にイメージできる絶好の機会です。
「ホテルオークラ京都」では、おふたりのご不安を解消し、心から満足していただける1日をご提案します。この記事を参考に、ぜひ気軽にお越しください。私たちは、おふたりにお会いできるのを心から楽しみにしています。


■ フェアの予約はこちら ▼


その他の新着情報(BLOG)